風邪から慢性疾患まで「かかりつけ医(ホームドクター)」として、何でもご相談ください <火・金は、夜7時まで診療しております> |
内科一般
生活習慣病(糖尿病・高血圧・高脂血症など)の治療と生活指導
・電子カルテ(BML) ・X線撮影装置 ・心電計 24時間心電計 ・超音波撮影装置(腹部/頸部) ・血圧脈波検査装置(動脈硬化などの検査) ・グリコヘモグロビン迅速測定装置(48秒で測定) ・プロトロンビン時間迅速測定装置 ・神経伝達速度測定装置 など、生活習慣病に関する検査のための機器を揃えています |
|
<血圧脈波検査装置> 心電図に加えて、両側の腕と足の血圧を同時に測定することで、動脈硬化の程度と、血管の閉塞の有無を簡便に調べることができます。 もちろん、痛みなどはありません。 検査の所要時間は、10分程度です。 |
|
<超音波撮影装置> 超音波を利用して身体の表面から、いろいろな臓器の検査を行います。 痛みなどは全くなく、診察室で行います。 主な検査は、 1)腹部や甲状腺の病気の有無 2)頸動脈を観察することで、動脈硬化の程度を調べます |
<電子カルテ>
かかりつけ医としての役割では、患者さんとのコミュニケーションが最も重要です。
そのために、当院ではBML社の電子カルテを採用しています。
検査結果やその説明などを、随時プリントアウトし、お渡しすることが可能です。
<グリコヘモグロビン迅速測定装置>
新しい測定装置の導入で、糖尿病のコントロールの指標になる「グリコヘモグロビン」が、48秒でわかるようになりました。
<血圧脈波測定装置・神経伝達速度測定装置>
動脈硬化や神経障害の程度を診断します。糖尿病では、合併症の有無の確認に重要です。
<24時間心電計(ホルター心電計)>
受診時だけではわからない、1日の心電図をモニターして、不整脈や狭心症などをとらえます。
<プロトロンビン時間迅速測定装置>
脳梗塞や心筋梗塞などで、ワーファリンを飲まれている方は、プロトロンビン時間がすぐわかりますので、薬の量をその場で調整できます。